[ 合成開口レーダに関するJAXA公募研究研究 ]
JAXA(宇宙航空研究開発機構)の公募研究である航空機搭載合成開口レーダ( Pi-SAR )による香川県下の”ため池”の情報収集に 関する基礎データ収集のため高松市仏生山町において鳴門教育大学の指導教官のもとレーダ反射板を設置する学生達を取材する OHK-TV(岡山放送局、岡山市)。
情報統計研究所は研究指導教官の指導のもと Pi-SAR 複素数データの画像処理や分析を担当した (2004年)。
[ さぬきフェスタにおける地産地消・食育活動 ]
香川大学生等による”さぬきフェスタ実行委員会”主催( 香川県後援 )による”さぬきフェスタ”に参加し情報統計研究所が主宰する レジャー&ジョブクラブ( L&J club )の NPO 活動をパネル等で紹介した( 2005年〜)。健康野菜として香川県下でモロヘイヤの栽培に 取組んでいる生産農家による産直と健康野菜のレシピを紹介した。瀬戸内海TV番組「食の王様」で2回に渡りモロヘイヤでの町おこし が紹介された。
情報処理としての統計分析の相談に当たる担当者
レジャー&ジョブクラブ( L&J club )スタッフによる産直健康野菜の販売
食の王様(瀬戸内海TV)放映
健康野菜の栽培に取り組むレジャー&ジョブクラブ( L&J club )のメンバー
[ e−とぴあ・かがわ レジャー&ジョブクラブの活動 ]
”NPO レジャー&ジョブクラブ(L&J club)”は「e−とぴあ・かがわ」( 高松市サンポート タワー棟4F 情報通信交流館 )のクラブ協議会に 所属し”e−とぴあ”活動を行っている。L&J club は専門性の高い技術者の情報の共有を図り専門分野における協同を目的とした異業種交流の 場を提供している。
[ レジャー&ジョブクラブの活動(こども工作教室) ]
”e−とぴあ・かがわ”(情報通信交流館)の”春のぴ展”や”飯山総合学習センター(丸亀市)などにおいて、小学生を対象とした科学教室を 定期的に開催している。赤色点滅LEDと使用済みペットボトルを使った簡単なハンディライトの製作を通じ、こども達が工作の楽し さを体験しながら電気の知識が学べるワークショップを開催している。
こども工作教室において児童とストラップの組ひも作りを説明するL&Jclubのスタッフ。
こども工作教室において児童にハンディライトの作り方を説明するL&Jclubのスタッフ。
[ レジャー&ジョブクラブの活動(子供科学教室) ]
”L&J club”は丸亀市の小学校において三洋電機株式会社の環境教材(電池)を用いた出前授業に参加し、会話型知能ロボットID-01 (株式会社 デアゴスティーニ・ジャパン)の実演を行い、児童達は無線LANによるロボットの遠隔操作やCライク言語による会話プログラム の作り方などを体験学習した。
三洋電機の教材を使い環境をテーマとした授業。
児童達は会話型知能ロボットID-01(デアゴスティーニ)を自走させたり、超音波信号で障害物を避ける仕組みや、会話する仕組みなどを
熱心に学習した。